筋トレ続かない
2025年05月19日

筋トレが全く楽しくない・・・辛くてきつい筋トレを楽しむ秘訣を徹底解説!

「体を引き締めるために筋トレに挑戦しているけど、全く楽しくない・・・」

 

そんなお悩み、ありませんか?


筋肉は体に負荷をかけることで成長するため、どうしても「辛い」「きつい」といったネガティブな感情が生まれやすくなります。

 

ただ、筋トレに対してネガティブなイメージを持ったままだと、挫折したり、筋トレが作業になったりするため、できるだけ早くマインドを切り替えることが大切です。


そこで今回は、筋トレが楽しくないと感じる原因や、辛くてきつい筋トレを楽しむコツについて詳しく解説していきます。


 

 

筋トレが楽しくないと感じている人は意外とたくさんいる

 

男女問わず、筋トレに挑戦している方はたくさんいますが、そのほとんどが「楽しくない」「辛い」「きつい」と感じています。

 

筋トレ楽しくない


中には、

 

「筋トレを楽しめていないのは自分だけなのでは?」

 

「筋トレさえも続けられないなんて、自分はダメだ」

 

と感じている方もいると思いますが、多くの方がネガティブな感情と戦いながら筋トレに挑戦していますので、悲観的になる必要はありません。

 

 

 

筋トレが楽しくない原因は?

 

筋トレが楽しくないと感じる原因としては、以下のようなことが考えられます。

 

  • ご褒美を設定していない

  • 自分に厳しすぎる

  • 目標や目的が明確になっていない

  • 仲間がいない

  • 正しい知識が身についていない

  • 効果を実感できていない

  • 毎日同じことの繰り返しで飽きてしまっている

 

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。


 

ご褒美を設定していない

 

筋トレは、自分の体に負荷をかける行為ですので、少なからずネガティブな感情が付きまといます。

 

ネガティブな感情とうまく向き合い、上手にモチベーションを維持するためには、ご褒美を設定することが大切です。


  • 筋トレが終わったら低カロリーのスイーツを食べる

  • 筋トレが終わったら飴を1つなめる

など、筋トレに支障が出ない程度のご褒美を設定することで、楽しく筋トレを行えるようになります。

 

 

自分に厳しすぎる

 

筋トレの成果を引き出すためには、多少なりとも我慢や努力が必要です。

 

ただし、自分に厳しすぎるとモチベーションが下がりやすくなります。


ストイックなことはとても素晴らしいですが、初心者の方がいきなり上級者用のメニューに挑戦したり、自分の体型に合っていない負荷をかけたりすると、あっという間にモチベーションが低下しますので注意してください。

 

 

目標や目的が明確になっていない

 

筋トレが楽しくないと感じている方の多くは、目標や目的が明確になっていません。

 

「筋肉をつけたい」

 

「ムキムキになりたい」

 

このような曖昧な目標を設定してしまっていると、常にゴールが見えない状態になるため、モチベーションの維持が難しくなります。


筋トレを楽しいと感じたい方は、

 

  • ダンベルを○kg上げられるようになる

  • 腹筋を割る

など、明確な目標を立てるようにしましょう。

 

 

仲間がいない

 

筋トレは、自分自身との戦いでもあります。

 

辛くてきついトレーニングを制した人だけが、理想の体型を手に入れられるのです。

 

しかし、人間はそこまで強い生き物ではなく、自分一人で頑張るのには限界があります。

 

筋トレ仲間


そこで大切になってくるのが、仲間の存在です。

 

共に励まし合い、共通の目標に向かって努力できる仲間を見つけることができれば、楽しく筋トレを行えるようになります。

 

 

正しい知識が身についていない

 

筋トレを行うためには、正しい知識を身につけなければなりません。

 

回数やフォーム、適切な負荷など、初心者の頃は覚えることがたくさんあるため、どうしても後回しにしがちです。

 

しかし、正しい知識が身についていない状態で筋トレを行うと、

 

「本当にこれで合っているのかな?」

 

と不安になり、次第にモチベーションが下がってしまいます。


 

効果を実感できていない

 

筋トレが楽しくないと感じている方のほとんどは、効果を実感できていません。

 

少しでも筋トレの効果を実感できれば、やりがいを感じられるため、楽しみながら筋トレを行えるようになります。


ただし、筋トレの効果はすぐに出ないため、コツコツ継続していくことが大切です。

 

中には、効果が出る前に挫折してしまう方もいますが、これは非常にもったいないことです。


正しい知識を身につけ、コツコツ努力を積み上げていけば必ず結果は出ますので、まずは「続ける」ことを目標にしてみてください。

 

 

毎日同じことの繰り返しで飽きてしまっている

 

筋トレを続けていると、飽きが生じてしまうことがあります。

 

これは、毎日同じメニューを繰り返していることが原因です。


同じメニューをルーティン化することも大切ですが、変化が一切ないと飽きてしまいますので、たまには違うメニューを取り入れたり、普段鍛えていない部位のトレーニングを行ったりしましょう。

 

 

 

筋トレを心から楽しむコツ7選!

 

筋トレを心から楽しむコツは、以下7つです。

 

筋トレ心から楽しむ

 

  • 自分のなりたい姿を具体的にイメージする

  • 大きな目標と小さな目標を決める

  • 筋トレの記録をつける

  • 定期的に鏡を見る

  • 時間を決める

  • モチベーションを上げるための工夫をする

  • ご褒美を設定する

 

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。


 

自分のなりたい姿を具体的にイメージする

 

筋トレを心から楽しむためには、自分のなりたい姿を具体的にイメージすることが大切です。

 

そうすることで、自分の中でのゴールがはっきりするため、目的を見失うことなく楽しく筋トレを行えるようになります。


なりたい姿がイメージできない場合は、好きな芸能人や有名人を目標にしても良いです。

 

自分の頭の中に、常に理想の体型を思い描いておくことで、モチベーションを維持しやすくなりますので、ぜひ試してみてください。


 

大きな目標と小さな目標を決める

 

筋トレを楽しく続けるためには、大きな目標だけでなく、小さな目標を決めることが大切です。


【大きな目標の例】

 

  1. シックスパックを作る

  2. ○kgのダンベルを持ち上げられるようになる


 

【小さな目標の例】

 

  1. 腹筋を1週間続ける

  2. 毎日欠かさずジムに行く


このように、大きな目標と小さな目標を設定することで、ちょっとした成功体験を積めるようになるため、モチベーションを維持しやすくなります。

 

 

筋トレの記録をつける

 

毎日の筋トレメニューを記録したり、時間を記録したりすることで、筋トレが日々のルーティンとなり、お風呂に入ったり、歯磨きをしたりするのと同じ感覚で筋トレに挑戦できるようになります。


また、毎日の頑張りを記録することで、自分に自信を持てるようになるため、ポジティブな感情を引き出しやすくなるのです。

 

 

定期的に鏡を見る

 

筋トレのモチベーションを維持したい方は、定期的に鏡を見ましょう。

 

そうすることで、筋トレを始めたばかりの頃との違いを実感しやすくなるため、楽しみながら筋トレを行えるようになります。


もちろん、1日や2日で体型が劇的に変わるわけではありませんが、コツコツ続けていれば少しずつ体型に変化が生まれますので、定期的に鏡をチェックしてモチベーションを高めていきましょう。


「変化が良くわからない」

 

という方は、鏡を見るたびに自分の体を写真に収めておいて、次の鏡チェックの時に見比べてみるのがおすすめです。

 

 

時間を決める

 

筋トレが楽しくないと感じているのであれば、日々のルーティンに組み込んでしまいましょう。

 

時間を決めて、その通りに筋トレを行うことで、食事や歯磨き、お風呂のように筋トレが「当たり前のこと」になるため、感情に左右されることなく続けられるようになります。


ただし、無理なスケジュールを設定してしまうと、時間通りに筋トレが行えず、逆にモチベーションが下がったり、やる気がなくなったりしますので注意してください。


 

モチベーションを上げるための工夫をする

 

筋トレを楽しむためには、モチベーションを上げるための工夫をすることが大切です。

 

具体的には、

 

・ウェアにこだわる

 

・好きな音楽を聴く

 

などです。


自分の気持ちを高められるのであれば、基本的にはどのようなことでも構いません。

 

このような工夫を行うことで、モチベーションを常に一定に保てるため、筋トレを継続しやすくなります。

 

 

ご褒美を設定する

 

筋トレのモチベーションを維持するためには、ご褒美を設定するのがおすすめです。

 

筋トレご褒美

 

筋トレを頑張った自分へのご褒美を設定することで、

 

「よし頑張るぞ!」

 

と自分を鼓舞しやすくなります。


多少やる気が落ちているときでも、ご褒美のためなら頑張れるはずです。

 

ただし、カロリーの高い食べ物や飲み物をご褒美に設定してしまうと、筋トレの効果が半減しやすくなりますので注意してください。

 

 

 

筋トレのモチベーションを上げるなら「pocotein」がおすすめ!

 

筋トレが楽しくないと感じている方は、自分へのご褒美を設定してモチベーションを高めていきましょう。

 

とはいえ、筋トレの効果を半減させてしまうものをご褒美に設定すると、効果を実感しにくくなります。


そんなときは、筋トレやダイエット中でも気軽に食べられるプロテインアイス「pocotein」をお試しください。

 

以下、pocoteinの特徴や魅力について、詳しく解説していきます。

 

Pocotein ポコテイン

 

 

「pocotein」とは?

 

pocoteinとは、高タンパク質×低カロリー×低脂質を追求したプロテインアイスです。

 

従来のアイスクリームはカロリーや脂質が高く、タンパク質がほとんど含まれていないため、ダイエットや筋トレには不向きといわれていました。


しかし、pocoteinの場合はヘルシーでありながら、筋トレの効果を引き出すタンパク質が豊富に含まれていますので、安心して食べられます。

 

また、水溶性食物繊維の「イヌリン」も含まれているため、健康志向の方にもピッタリです。

 

 

「pocotein」はどんな人におすすめ?

 

pocoteinは、以下のような方におすすめです。

 

  • 甘いものを筋トレのご褒美に設定したい

  • 筋トレ後の楽しみを見つけたい

  • いつでも気軽に食べられる美味しくて健康的なアイスを探している


現在、オンラインストアではお得な定期購入プランもご用意していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

 

 

 

まとめ

 

筋トレが楽しくないと感じている方はたくさんいますが、楽しくないという気持ちを抱えたまま筋トレに挑戦すると、挫折する可能性が高くなります。

 

楽しく筋トレを続けていくためには、今回紹介したような工夫を取り入れることが大切です。


中でもおすすめなのが、ご褒美を取り入れる方法です。

 

低カロリー×高タンパク質×低脂質を実現したプロテインアイスなら、筋トレやダイエット中でも罪悪感ゼロで食べられます。


原材料と味にもとことんこだわっていますので、気になる方はぜひ一度ご賞味ください。

 

商品を見てみる

← 前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ →